【登山】行動食の試行錯誤と今更のサコッシュと私の反省

先日、7年ぶりの登山(というかハイキング?)をしてきました。

daitai400.hatenablog.com

手持ちの30Lでは大き過ぎたリュックを20Lで新調したほか、

何やかやとNEW GEARを導入したわけですが

使ってみて一番感動したのがサコッシュ

サイズ比較のため「おやつカステラ」と一緒にお届けします

行動食入れるのに最高すぎんだろ……と感動しすぎた話が今日の内容です。


行動食と私、格闘の記憶

初心者向けのパッキングページにも必ず載っている、

「行動食を持って行きましょう」。


でも、何持ってくか、困りませんか?


行動食、何にするのか問題

理想を言えば行動中に適宜つまめるもので、

さらに血糖値を上がりやすい甘めのものがベストな訳ですが、

一つ問題がありました。


多めに用意する行動食が余った時に消費しにくい。


日常でおやつしっかり食べる派なら良かったのかもしれません。

しかし、私ごとで恐縮ですが、あまりしょっちゅうは食べないし

ついでにいうと塩気のあるおやつの方が好き……。

(頂いたものはありがたく美味しくいただきます)


シリアルバーや飴の類を余らせては途方に暮れる山行後。

人にあげたりうっかり溶かしたり賞味期限をオーバーさせたり、

まあ色々ありました。


それでも試行錯誤して「これは」というものも見つけだし、

今のスタメン、とまではいかずとも用意しがちなお菓子は、

  • Lotus Biscoff(カラメル風味と歯応え、そしてサイズがGood)

  • チーズおかき(幼少の頃からだ〜いすき)

  • 歌舞伎揚(ただし胃の調子によってはNG)

  • BAKE(ピンクのパッケージの焼きチョコ。溶けにくく食感もスキ)

あたり。


事後消費の都合上、シリアルバーやキャンディは今のところ選外。

アルプス縦走とか始めたらまた変わってくるのかも。


どこに入れておくのか問題

吟味して、美味しく食べられる行動食を選んだものの、

それをどこへ入れておくのか。


飴やシリアルはヒップベルトの前側ポケットに入れる人も多いでしょう。

でも相手はビスケットにチーズおかきです。


割れるんよ、粉々に。


しゃがんだり岩場をよじ登ったり、という場面で

体の前面固定やや出っ張り気味についているポケットは

真っ先に干渉する箇所でした。


また、食べた後のゴミも問題。

ポケット自体が絶妙な小ささのため、

同じポケットに入れると次に取り出すときにゴミも飛び出る塩梅。


ウエアのポケットも飛び出さないとは限らないし……と

逡巡しているうちに足を痛めたりして登山から遠ざかっていったのでした。


サコッシュの導入で改善されたこと

そして今週。

ぶらぶらしないようにチェストベルトとヒップベルトで

ある程度固定してサコッシュに行動食を入れて持って行ったのですが、

今年のベストバイじゃないかと思うぐらい本当に良かった。

取り出しやすい!

もう、これが一番感動しました。


歩きながらひょいと取り出して口に放り込むのが容易。

ちんまりしたポケットを探って、とかなくめちゃくちゃスムーズ。

これだけでもう「買って良かった……」としみじみしました。


割れにくい

そう難しいコースではなかった、というのもありますが

粉々になったもの、ゼロ。


斜めがけにしているものをずらせば良いので

多分この先も粉砕されてしまったビスケットを悼むことはないでしょう。


ポケットを分けられた

行動食をこちらに入れた分、空いたヒップベルトのポケットを

ゴミ専用に確保。

ゴミを落とす心配なく無造作にひょいぱくできる!


少しのことにも先達はあらまほしきことなり……

存在だけは認識していたサコッシュ


今回買ったのも、

「なんかキラキラオシャレスタイルっぽくて気恥ずかしいけど

容量ちっちゃくした分、ちょっとした物入れる袋だけ用意しとくか」

ぐらいの気持ちでした。


正直すまんかった。


ちゃんとスタイルとして残ってる理由を理解しました。

行動食を入れるスタイルがメジャーなのかはわかりませんが、

ほかの人のサコッシュスタイルも見て学びたいところ。


オシャレ流行には流されないぞ、と頑なになっていた私、

完全に「なんか山頂にあるみたいだけど俺そういうのじゃないから」で

目的を果たしたつもりで帰っちゃう「仁和寺なる法師」状態。

古典から何も学べていない。お恥ずかしい。


ちゃんと「なぜ流行ってるのか」「みんなどう使っているのか」を

気にしないといけないな〜と猛反省しつつ、

サコッシュLOVEになった北国でした。